●2日、中国へ進出していた韓国の宝飾企業14社が、人件費の高騰などの理由から集団で撤退することになった。同一産業の企業が集団で撤退するのは初めてのことだという。写真は青島。
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年9月4日 2時49分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76317&type=0
韓国企業14社が中国から集団撤退、人件費高騰とFTAが背景に―韓国紙
2013年9月2日、韓国紙・中央日報によると、中国へ進出していた韓国の宝飾品を扱う企業14社が、人件費の高騰などの理由から集団で撤退することになった。
同一産業の複数の企業が、集団で中国から撤退するのは初めてのことだという。
新華網が伝えた。
撤退の原因は、中国における経営条件が進出した当時と比較して大きく悪化したことにある。
90年代、多くの企業が安価な労働力を求めて中国へ進出したが、中国人労働者の給与はこの20年間で20倍近くまで上昇し、福利厚生・保健などの間接費用の企業負担も大幅に増加した。
これ以外に、韓国が米国および欧州連合(EU)との間で締結した自由貿易協定(FTA)も、韓国企業が撤退を決めた要因となっている。
今回、撤退を決めた韓国企業14社の製品の80%以上が欧米市場向け。
FTAの関税ゼロの優遇政策によって、宝飾品を扱う企業は20%以上のコスト削減が可能になる。
8月29日、14社は韓国の全羅北道および益山市と投資契約を締結。
約730億ウォン(約65億7000万円)を投資して建築面積10万7000平方メートルの新工場を建設、新たに3000人の雇用を創出する。
これに対し、全羅北道と益山市は用地購入費用40%と設備費用10%を援助し、韓国政府も「海外工場帰国政策」に基づいて、法人税・所得税等を3年間全額免除するなどの税制優遇措置を行うという。
』
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年9月11日 19時32分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76640&type=0
中国進出の韓国ファッションブランドが次々に撤退
=生き残りのカギは「現地化」と「差別化」―韓国紙
●10日、数年前から中国市場に進出していた韓国ファッションブランドの多くが次々に撤退している中、一部のブランドだけがシェアを拡大しているという。写真はソウルの繁華街。
質の高いごく一部のブランドのみが中国に留まり、シェアを拡大しているという。
中国のファッション市場規模は過去10年間で4倍にふくれあがり、EUや米国とともに世界3大市場となっている。
韓国のファッション関連企業もこの10年で次々に中国へ進出したが、その多くが長期的な戦略の欠如や中国の文化・風習への理解不足から失敗し、撤退を余儀なくされている。
そのような中で、ジェシー・ニューヨーク(JESSI NEW YORK)とLGグループのアパレル部門・LGファッションは現地化戦略とブランド差別化が功を奏し、中国進出に成功した数少ない企業となっている。
ジェシー・ニューヨークは2005年に中国に進出し、中国市場をターゲットにした工場と製品開発センターを設立して市場の動向を探ってきた。
2009年にはさらに販路を拡大させ、北京、上海、杭州、南京、天津などの都市の40余りのデパートで店舗を展開している。
中国法人には120名の従業員がいるが80%を現地で雇用している。
LGファッション傘下のブランド・ハッジズ(HAZZYS)は韓国3大ブランドの1つに数えられている。
2007年に中国へ進出した当時から売上高を100%増やし、中国国内に150店舗を展開している。
LGファッションはラフマ(Lafuma)やTNGTなどのブランドも傘下に収めている。
中国市場以外にも、台湾やタイに店舗展開するなど、アジア市場進出にも力を入れている。
韓国のファッションブランドは独特の特徴があり、中国のファンも少なくない。
中国メーカーの中には、韓国ブランドをまねて自社の製品を製造するところもあるほど、中国の若者の間では“韓流ブーム”が起きていた。
』
【「底知らず不況」へ向かう韓国】
___